アフガン絨毯

ブログ

ウズベキスタンの美とアフガンの技が織りなす絨毯

ウズベキスタンのスザニ柄とアフガニスタンハザラ族の職人技が融合。現地で厳選した手織りアフガン絨毯は、唯一無二のアートピースです。豊かな色彩と伝統が織りなす極上の逸品をぜひ。
ブログ

「アフガン絨毯のKAZAK(カザック)デザイン」とは?

アフガン絨毯の伝統的なカザック(KAZAK)デザインとは?特徴や歴史、模様の意味をやさしく解説。暮らしに取り入れるヒントもご紹介します。
ブログ

自然素材の家にアフガン絨毯を迎えて ― 時を重ねる美しさの調和

無垢材や雑木の庭が広がる自然素材の家に、美しく調和するアフガン絨毯。KAZAK(カザック)デザインの魅力と、暮らしへのなじみ方をご紹介します。
ブログ

アフガニスタン絨毯の文様 サロール族

アフガニスタン絨毯の文様 特にサロール族の絨毯の文様について解説してゆきます。サロール絨毯は、他のトルクメン絨毯と比べても、非常に精緻で洗練されたデザインを持ち、またその制作方法も非常に洗練されていました。サロール族の絨毯は、中央アジアの絨毯文化における「古典的な絨毯」と見なされることが多く、これが彼らの歴史的な影響力を物語っています。
ブログ

購入ありがとうございました。

夏雲がたちのぼる青空と灼熱の陽射しにうろたえる7月。アフガン絨毯のホジャロシュナイを購入頂きました。ありがとうございます。そして、人の五感で触れて、見て、寝転んで、そばに置いて頂けることをありがたく思います。
ブログ

アフガニスタン絨毯と3人の造園家①

我が家には、作庭して8年経過した雑木の庭がある。8年前は、雑木の庭がブームになるちょっと前だったようだ。しかし、庭の掃除や水かけではどうにもならない問題が生じてきた。それは、剪定のやり方で解決されるという。でもその剪定をしてくれる人を見つけてるのがとても難しかった
ブログ

アフガニスタンのガズニーウールとは

ガズニウールと呼ばれるためには、アフガニスタン産のウールでなければならず、さらに重要なのはガズニー地域のウールであることです。ガズニーウールを 絨毯に使用すると美しい手触りと艶がでてきます。
ブログ

絨毯は赤に始まり赤に終わる

アフガニスタンの絨毯は毎年いろんなデザインや色など様々あるのですが、私にとって絨毯といば、やっぱり赤!なんです。絨毯は赤に始まり赤に終わると言われています。
ブログ

古物商取得の報告

古物商の申請を5月末に行い無事に、6月中に合格の連絡がありました
ブログ

カブールの工房からアフガン絨毯完成の連絡

アフガニスタンのカブールの工房から連絡がありました。3月3日から4平米と3平米のホジャロナイの織りをスタートしてついに完成しました