アフガン道(afghando)について
アフガニスタンの工房から織り紡いだアフニスタン絨毯をあなたへ。
アフガン道(afghando)は、アフガニスタン絨毯の専門店です。手織りのトライバルラグであるアフガン絨毯、トルクメン絨毯をお届けいたします。
アフガン道ではアフガニスタン現地の工房から直接買い付け、仕入れを行っており、いずれも工房から直接卸された新品、未使用品の高品質のな製品のみを取り扱っています。
ヴィンテージ、アンティークラグとはまた異なる新品ならではの最高級の触感、デザイン、風合いなどをお楽しみください。
私がアフガニスタン絨毯を販売するようになりました経緯を少しだけ書きたいと思います。
それは13年ほど前、短期間の旅行で訪問したバンコク。
そこは南国特有ののんびりとした時間の流れとむせ返るほどの熱気で覆われていました。
わたしは、よくある観光客と同じく寺院や水上マーケットなどの観光を楽しんでホテルへ帰ります。
そのホテルはバンコク市内の真ん中にあり、世界中のビジネスマンや観光客が利用するホテル。
観光ツアーを終えて部屋で一息ついたわたしは、ホテルのガレリアをふらふらと見て楽しんでいました。
すると、ふと目にとまったとある絨毯ショップ。
そこには漆黒の深い赤に覆われたアフガニスタン絨毯が堂々とショーケースの中で絵画のように飾られていました。
吸い寄せられるようにしてその店に入ったわたしは、飾ってある絨毯を見せてほしいと店主にお願いして床へ置いてもらい、しばらく時を忘れて眺めていました。
それは、
はっと息をのむほど強烈で美しく、ビロードのように輝き、また見る角度で濃淡を変える表情。その表情に十分なほど私は魅入られました。
このときのアフガニスタン絨毯に出会うまでは、絨毯は消耗品程度にしか考えていなかったわたし。
ところが、このアフガニスタン絨毯をひと目見た瞬間、絨毯は消耗品ではなく身近にある美術品であると思うようになりました。
それ以来、アフガニスタン絨毯を大好きになりました。
アフガン道(afghando・あふがんどう)とは、このアフガニスタン絨毯の思いをもとに、アフガニスタンへの道という意味でショップ名として名付けました。
その後、個人的に知り合いとなったアフガニスタン人(ペシャワール在住、カブール在住)を通じて、アフガン絨毯をアフガニスタン現地の工房から直接買付けることが可能になりました。
戦火激しいアフガニスタンで織子さんたちが心を込めてひと結び、ひと結び織り紡いで日本へ到着します。どうぞよき出会いがありますように。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。